中国人観光客の購買力を売り上げに繋げない手はない
アリペイ、ウィーチャットペイの2社だけで中国のQRコード決済市場の約90%シェアを占めており、今や中国人のスマホにはアリペイ・ウィーチャットペイのどちらかは、必ず入っているといっても過言でないくらい浸透しているサービスです。
QRコード決済大国 中国
中国国内ではQRコード決済の普及率が既に90%を超えており、ショッピング・レストラン・タクシー・屋台・交通違反の罰金にいたるまで、あらゆる支払いにアリペイやウィーチャットペイ等のQRコード決済が日常的に使われており、都市部はもちろん農村地域にいたるまで幅広く普及しています。
背景として中国ではクレジットカードが普及する前にスマートフォンが一般に広く普及したこと、偽札の横行による現金の信用度低下、治安の面による犯罪抑止なども要因となり、急速にキャッシュレス化が進んだ結果、今や世界一のQRコード決済大国となっています。
導入でインバウンド集客・対策!
ここ数年の訪日中国人客の伸びはすさまじく、2017年の統計で1,000万人近くの中国人(香港含)が日本を訪れています。
訪日中国人の消費額はダントツ1位のなんと1兆6,946億円(2位は台湾の5,744億円)で、なんと訪日外国人全体消費額の実に約4割は中国人が占めているのです。
当然1人当たりの旅行支出額が最も多い(平均23万円)のも中国となり、中国人の旺盛な消費がうかがえます。
今後、2020年の東京オリンピックや2025年の大阪万博に向けてさらに客の訪日外国人観光客の訪日数、消費額ともに右肩上がりになって行くと思われますが、中国人観光客の旺盛な消費を取り込むには、彼らが日常的に使っているアリペイやウィーチャットペイなどのQRコード決済をお店に導入することが必要になってきます。
中国国内と同じようにQRコード決済が利用できるだけで集客に直結し、現金を持たなくても支払が出来る手軽さから客単価アップも期待できます。
モバイル決済以外の集客対策
自然や景勝地の観光地
- 対策が必要な業界
- 地方自治体、景勝地のある駅など公共交通機関
- 対策
- 外国語の案内表記や地図を用意する
- 自然を感じる場所は、地方に集中していることが多いです。
しかし一部の地域では、外国語の案内表記などがまだまだ十分ではありません。
景勝地までの道のりを、多言語の案内表記でサイネージやピクトグラムなどで表すと、訪日外国人も理解しやすいです。
特にサイネージは大きくて高画質のため、導入する自治体が増えています。
- マナーを伝えて、観光を楽しめる環境を整える
- トラブルの原因は、文化や習慣の違いです。そのため日本のルールやマナーを伝えることで、スムーズに街歩きできることも少なくありません。
マナーについて伝える方法は、パンフレットの配布、多言語での注意表記、動画の配信などがおすすめです。
ショッピングに関して
人気の商品は、お菓子、化粧品、医薬品などです
- 対策が必要な業界
- 小売店、地方自治体
- 対策
- クーポンや免税制度を用意し、割引に対応する。
買い物を目的とする訪日外国人の集客にはクーポンの配布、免税制度の導入、インフルエンサーへプロモーションを依頼などが効果的です
温泉
温泉が人気を集める理由は伝統的な日本文化だから、海外のガイドブックやメディアで温泉を知ったから、ウェルネストラベルに興味があるからなどです
- 対策が必要な業界
- 地方自治体、旅館など宿泊施設
- 対策
- 外国人観光客の入浴しやすい環境を整える
外国人観光客の中には、日本の温泉を初めて体験する人が多いです。そのためかけ湯など、独自のルールを知らない人も少なくありません。
また、日本ではタトゥーのあるお客さまの入浴をお断りする温泉も多いかと思います。
しかし外国人の中にはタトゥーをファッションとして楽しむ傾向があります。
そのため温泉のある地域や施設ではタトゥーのあるお客さまにシールを渡す、正しい入浴手順を英語で伝えるなどの対策が必要です。
日本を旅行する中国人は桜、温泉、雪などに興味があります。
このように訪日中国人の興味は、買い物などの「モノ消費」から温泉や着物を着る、自然を鑑賞するなどの「コト消費」へ変わりつつあります。
参考までに中国人インバウンド観光客から特に人気が高かったスポットは以下の通りです。
- 【日本文化に関する場所】
- 浅草寺、二重橋、明治神宮、金閣寺、清水寺
- 【自然に関する場所】
- 富士山、忍野八海、大阪城公園、奈良公園
QRコードによるモバイル決済のキャッシュレスは、もはやインバウンド集客には避けられません。決済端末の導入の遅れは集客に影響しビジネスチャンスを逃します。更に決済端末購入に補助金が出る今、簡単に導入でき、店舗側に端末導入のメリットがある中でモバイル決済によるソリューションを導入しない理由がありません。ならば中国人観光客集客に強みを持つQRモバイル決済マルチペイメントゲートウェイサービスで!
お問い合わせはこちらからどうぞ
※ただいま当QRモバイル決済マルチペイメントゲートウェイサービスに対しますお問い合わせが多く、担当部署もお客様への説明などで外出が多くなっております。
お客様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、お問い合わせに関しましては現状メールにて受け付けております。
何卒ご理解のほどお願い致します。
▶戻る