QRコードモバイル決済端末導入は今がチャンス!








インバウンド対応、さて中国人観光客の情報源は?

QRコードモバイル決済をしたい中国人観光客の情報源は?

中国人観光客の中には、購入するアイテムのリストを作っている人が少なくありません。 その際の情報収集に使用されているのは旅行関連の本やネット上の口コミなどです。 日本の化粧品や医薬品、健康商品、家電製品などの使い方や効果、性能などを丁寧に解説する記事も読まれています。
ここでは人気を集めているSNS、ポータルサイトを紹介していきます。
中国ではTwitterやFacebookなどのSNSは使えませんが、代わりに類似の国内サービスが存在しており、多くのユーザーを獲得しています。LINEやTwitter、Facebookと比べて多機能なものが多いのが特徴で、その機能を一言で説明することは困難ですが、大まかに説明すると下記のような感じです。



新浪微博(シナウェイボー):日本版Twitter

新浪公司が運営する微博(中国語でミニブログの意)。短文を投稿できるTwitterのようなWebサービスで5億を越える個人アカウント、100万を越える企業アカウントが登録されています。 他社による同様のサービスも存在しますが、中国国内では「微博(ウェイボー)」というとそのまま同サービスのことを指すほどの人気を獲得しています。


微信(ウィーチャット):日本版LINE

騰訊(テンセント)が運営するインスタントメッセンジャーアプリ。「LINE」「カカオトーク」のような機能に加え、モバイル決済機能も備えています。登録ユーザー数は5億以上。


騰訊QQ(テンセントQQ)

微信と同じく、騰訊が運営するインスタントメッセンジャーサービス。中国国内で最も使われているコミュニケーションツールだと言われています。メッセンジャー機能に加え、音声チャット、ビデオチャット、コミュニティ機能などを持っています。さらにGoogle Driveのようにデータを共有する機能などもあり、プライベートだけでなく、仕事でもよく利用されています。


人人網(レンレンワン):日本版Facebook

「人人網」はFacebookの機能を踏襲した、完全実名制のSNS。中国版Facebookとも呼ばれています。1億人以上の中国人に利用されていますが、競合サービスに押され、影が薄くなってきています。

中国では次のサイトが4大ポータルサイトと呼ばれています。 捜狐(ソーフー)、新浪(シナ)、網易(ワンイー)、騰訊(テンセント)

「日本政府観光局(JNTO)」 による訪日外国人客数(2019/01-05)


QRコードによるモバイル決済のキャッシュレスは、もはやインバウンド集客には避けられません。決済端末の導入の遅れは集客に影響しビジネスチャンスを逃します。更に決済端末購入に補助金が出る今、簡単に導入でき、店舗側に端末導入のメリットがある中でモバイル決済によるソリューションを導入しない理由がありません。ならば中国人観光客集客に強みを持つQRモバイル決済マルチペイメントゲートウェイサービスで!

お問い合わせはこちらからどうぞ
※ただいま当QRモバイル決済マルチペイメントゲートウェイサービスに対しますお問い合わせが多く、担当部署もお客様への説明などで外出が多くなっております。
お客様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、お問い合わせに関しましては現状メールにて受け付けております
何卒ご理解のほどお願い致します。

▶戻る


ページのトップへ戻る